ダブルライセンス取得コース

ダブルライセンス取得コース

トリミングとドッグトレーニング技術・知識を短期間に同時進行で学べるコースです。

この学科で学べること

  • 犬学
    犬の歴史から始まり、骨格や名称、各部のバランス等、犬の全般について学びます。
  • 犬種学
    それぞれの犬種を一犬種ずつ特徴をとらえながら詳しく学びます。
  • 獣医学
    病気の要因や対処の仕方、トリミング中の事故における対処の方法などを学びます。
  • トリミング実技
    1人1頭のモデル犬を使い、それぞれの種類に適したカッティング技術を体得します。
  • ペット飼育管理学
    たくさんのペット動物の飼育管理方法について学びます。
  • トレーニング実技
    犬にマナーやルールを教え込む基本訓練から、訓練競技用のトレーニングを取り入れた授業です。
  • しつけ学
    家庭内や人間社会のマナーやルール、トレーニングやしつけに必要な知識、訓練との違いなどを学びます。

トリマーC級ライセンス

  1. Step01

    Step01基礎知識
    犬の扱い方やトリミング器具の使い方など実技を行う前にまず講義を受けます。
  2. Step02

    Step02基礎実技
    トリミングの基本である、ブラッシング・シャンプー・爪きり・耳そうじ・バリカンがけ等、1つ1つが確実にできるよう練習します。
  3. Step03

    Step03カッティング
    基礎がしっかりできた上でそれぞれの犬種に応じたカット仕上げができるよう、色々な犬種をモデルに取り組みます。
  4. Step04

    Step04ライセンス試験(C級)
    ライセンス試験規定の犬種をモデルに今までに習得した技術の成果を発揮してC級ライセンスにチャレンジします。

家庭犬しつけ訓練士B級

  1. Step01

    Step01基礎知識
    犬の習性や扱い方、専門用語など訓練を行う前にまず講義を受けます。
  2. Step02

    Step02基礎実技
    トレーニングの基本であるアイコンタクト・脚側行進・スワレ・フセ・マテ・コイ等1つ1つが確実にできるよう練習します。
  3. Step03

    Step02トレーニング
    基本がしっかりできたうえでアジリティ等の訓練競技会用のトレーニングを教え込みます。
  4. Step04

    Step03資格試験(B級)
    担当犬と今までに取得した技術の成果を発揮して訓練指導士B級にチャレンジします。

4月生・10月生願書受付中‼︎